SSブログ
お家建て替えとその後 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

猫と無垢フローリング [お家建て替えとその後]

家の建替えの際、設計士さんから「床は無垢フローリングでいい?」と言われ、「OK!」と即決。では、猫と暮らすのに適した木の種類は?ーということで、Google先生に「猫 無垢フローリング」でお伺いしました。
今、検索してみたら、たくさん出てきましたが、当時(4〜5年前)は無垢フローリングの情報はたくさんあっても、猫と暮らすとどうなのかという情報はあまりありませんでした。その時、参考にさせていただいたのがこちらです→いいひブログ
設計事務所の方のブログで、フローリングで猫と暮らした経験から床材について書かれています。
これを読んで、「杉やヒノキは柔らかくて傷が目立つのか、チークのような硬い木材の方が傷が目立たなくていいんだな」と思い、設計士さんにその旨伝えました。

家の床材を決める際、用意されたサンプルは、オークとカバ桜の2つ。
「あれ、チークは?」と言った途端、
「チークは高い!」
と、設計士と旦那の2人が見事にハモりました。( ̄∇ ̄;)

サンプルのカバ桜がきれいだったので、カバ桜に決定。
白っぽいから、しんのすけの抜け毛も目立たないだろうという目論見もあり。
仕上げは、工務店社長に「汚れるよ」と言われながらも、足裏が気持ちいい自然オイル塗装にしてもらいました。

床が白っぽいので、目論見とおり、しんのすけの抜け毛は目立ちません!
クイックルワイパーかけると抜け毛が沢山付いてくるけど、床に束で落ちていない限り、気がつきません。その代わり、飼い主の毛はすごく目立ちます。なので、即拾います。
▽入居1ヶ月頃の床
0207-4.jpg
で、3年を経過した無垢フローリングですが、人の往来が激しい所は近くで見ると、雑巾でゴシゴシしたくなるくらい汚れています。(ゴシゴシしてもそれほど落ちません。基本、水雑巾拭きはNGですし)でも、まぁ、遠目には目立たない気にならないからいいことにしようと。

一番目立つのは、しんのすけがケロった所です。
ケロった直後に気づいてぬれ雑巾で拭けば、跡は残りませんが、夜中とかに吐いていることが多いし。
せめて、吐き戻したカリカリが残っていれば、朝すぐに気がつくのですが、奴は吐き戻したカリカリを再度食べているのですよ。(反芻ですか?)なので、カビカビした、いつの?という吐き跡を発見することも多々あります。
主に被害はリビングで、しんのすけの籐籠ベッドの周りなんてコレですよ。
▽現在(約3年後)の床
0207-3.jpg
いかにも、ベッドからペッと吐いた感満載ですよね。||li _| ̄|○ il|
正直言うと、これも飼い主的には気にならないからいいのですけどね。

あと近くで細く見ると、しんのすけの爪痕が付いている所もありますが、遠目じゃ分からないです。猫の毛色に合わせた無垢フローリング、概ね良好です。

掃除機をかけた後、這いつくばって床を拭いていたら、こんなものを発見↓
0207-1.jpg
掃除機で吸ったくらいでは取れず、手で引っこ抜きました。

o(`・д・´)oおお〜これは奇跡ですよ
kirakira.gif
<(; ^ ー^)いい事ありますかね?茶柱的な
コメント(5) 
共通テーマ:ペット

猛暑対策の窓をバージョンアップ? [お家建て替えとその後]

連日35度を超える猛暑の中、北側の階段付近がどうにも熱帯になるのは北西の窓に原因ありと、昨年、窓の額縁に貼りパネをはめて対処しました。
1208-1.jpg
王子のトイレ脇の窓にもこんな風に
0722-04.jpg
効果は絶大なのですが、なんとも不細工。

そこで、今年は絵のような壁紙を買って、貼りパネに貼りました!
0817-2.jpg
王子のトイレスペースが格調高くなった感じしない?
0817-6.jpg

そして更に調子こいた飼い主は、他の窓の貼りパネにもこんなシールを。
0817-5.jpg



0817-7.jpg
(; ̄ー ̄A えーと、それは

カリカリ何粒分か白状しなさい!
kirakira.gif
(ヾノ・ω・`)その単位で答えること自体無理


ベランダの照り返し対策には


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

新居の猫トイレーその2 [お家建て替えとその後]

新居には、1階の階段下と2階の階段上の2カ所に猫トイレがあります。
1208-0.jpg
2階猫トイレについては>新居の猫トイレーその1


しんのすけのメイントイレは、1階の階段下。
0512-0.jpg

別名、王子専用「地下牢」。
なぜなら、格子戸を閉めて鍵をかけられるようになっているから。
0512-1.jpg
最初は、もっと目立たない華奢な鍵にする予定だったけど、引越して早々に王子の脱走能力の高さを見せつけられたので、見た目は考慮に入れず、一番強力なネジ式の鍵を付けてもらいました。
0512-2.jpg
当初は、ニャンとも清潔トイレ1台を配置していましたが、止む終えない事情からその隣に子猫用を増設。

内部はこんな感じ。
夜のウンピー処理に備え、コンセントを装備。IKEAのUSB対応ライト+iPhone付属ソケットを差してスポットライトとして利用。(いちいち抜き差しするのがちょっと面倒だけど)
0512-3.jpg
階段下のデッドスペースをうまく利用できたことに概ね満足している飼い主ですが、ここも窓が思惑とは違いました。

明り採りとして窓は必須なわけですが、飼い主の心遣いとしてはー
外を見たがるだろうと透明ガラス。
外の匂いを嗅ぎたがることを予測して開閉する網戸つき窓に。

はじめ、もうひと回り大きい内倒し窓を提案されたのですが、嫌な予感がした飼い主は「内倒し窓 猫」でググりました。案の定、内側に倒した窓ガラスと網戸の間にみっちり詰まる豊満な猫の画像を発見しましたよ。
この窓、耐荷重なんぼ?…ってそんな想定されているわけないので、破損の危険を避けるために突き出し窓に変更。そうしたら、ひと回り小さいこのサイズになってしまったわけです。
採光の面では、もう少し大きい方がよかったかなぁ…と思うのですが。

そんな飼い主の心遣いの甲斐もなく、王子はこの窓には全く!興味を示しません。_| ̄|○
だったら、もうひと回り大きい不透明のFIX窓でよかったのでは?

まぁ、窓の外には隣のブロック塀と防犯砂利しか見えませんから、見る気にならないのかもしれませんけどね。

鑑賞に耐えうる坪庭でも欲しいところですね
kirakira.gif
( ꒪﹃ ꒪)無理です…
コメント(4) 
共通テーマ:ペット

新居の猫トイレーその1 [お家建て替えとその後]

お家を建て替えてもうすぐ2年。
いつまで新居と呼んでよいのか分からないけど、2年暮らしたうえでの後悔ポイントも含め、新居の猫トイレを紹介させてください。

猫トイレは、猫の数+1と言うので、単純に1+1=2ということで、1階(階段下)と2階(階段上)に猫トイレを設置しました。いずれも人間のトイレの近くです。
1208-0.jpg
この時、飼い主は気づいてなかったのです。トイレが2台有ればよいのであって、2カ所にする必要はなかったことに。_| ̄|○
実際、1階の階段下トイレには、後からもう1台設置するハメになりましたし
まぁ、中途半端な空間を猫トイレに利用できたので2カ所にしたことに後悔はありませんが。

2階の猫トイレの設置場所は、北面で唯一大きい窓のそばで、しんのすけの見張り台でもあります。
1208-1.jpg
旧居では、しんのすけは掃き出し窓近くのトイレをよく利用していたので、窓の近くの開放的な空間が好みなのだと思ったのです。
が、冷静に考えたら…当時はテリトリーを主張するために窓際でシッコをしていたのですね。2階では外猫も来ませんから必然性に欠けるのかもしれません。ここのトイレが使われるのは、通常、週に1〜3度です。2週間ぐらい使われないこともありました。
猫砂やペットシーツなどのトイレ用品もスッキリ収納できて、飼い主的には気に入っているのですけどね。
1208-2.jpg
後悔ポイントは、以下の2点です。
1)換気扇を付ければよかった
ここに換気扇があれば、うんぴーの臭さだけでなく、夏の熱気も吐き出せたのでは?というのは素人考えかな?

2)透明ガラスの窓は汚れが目立つ…のに掃除ができない
窓掃除のことを全く考えてなかったわけではないのです。むしろ、このトイレスペースのお陰で、窓の開け閉めも容易だし、掃除も安全にできると思ってました。
なのに、サッシの網戸が容易に外せないため、外側の窓ガラスが拭けないのです。
1208-3.jpg
汚れのことや裏の家のベランダが数メートル先の正面にあることを思うと不透明な型ガラスにすべきだったのかもしれません。
が、しんのすけが外を見たがるだろうし、寒い冬に窓を開けさせられるのは嫌だったので、透明ガラスにしてしまいました。
網戸外すの大変そうだし、2階の窓に届くような梯子も持ってない。
ーというわけで、窓ガラスすごく汚いです。
頑張って網戸外すしかないですかねぇ…。

汚れで見えないので窓開けて下さい
kirakira.gif
(ノД`)透明ガラスにした意味ないじゃん
コメント(4) 
共通テーマ:ペット

猛暑対策ー窓 [お家建て替えとその後]

↓猛暑日は、涼しい部屋の仏壇の上でお過ごしです。
0724.jpg

新築1年目の昨年の夏、我が家はー
断熱材がちゃんと入った家ってすごい!冷房効く〜(≧∇≦)
と感動的に快適だった。

1階と2階に1台づつ設置したエアコンを27度設定で稼働して、部屋を区切る室内の戸を開けはなし、トイレ、浴室の換気扇を稼働すると、冷気が全体に行き渡って、寒すぎず、暑すぎず、場所による温度のムラはあるけど、いい感じだった。しかも、夏の電気代も前の家の半分程度。

北側の階段付近だけは、西日の入る大きめの窓があるため、ちょっと南国だったけど、それでも暑い〜(;´Д`A というほどではないし、通過するだけの場所だからノープロブレム。
0723-01.jpg
↑問題の窓。暑いのに、今年もここが好き?

ところがですよ!
35度超えが続き、挙句38度にも達したこの数日、その階段付近が尋常じゃない暑さ。
窓からの暑さの侵入がすごい。
西日が入らない午前中から、窓のところに暖炉でもあるの?という感じ。
「暑さの75%は窓から」を実感する。
エアコンから離れた、洗面脱衣所(西に窓)、浴室(南に窓)、階段(北に窓)付近がとんでもなく暑いのだ。

そこで!これを見つけたですよ。

ステンレス サッシ窓用 すだれハンガー 二個セット

ステンレス サッシ窓用 すだれハンガー 二個セット

  • 出版社/メーカー: 水勘製簾所
  • メディア: ホーム&キッチン


まずはお試しで、西の窓に↑と同じような金具を調達して簾をかけてもらう。
0723-05.jpg
窓から入る熱はかなり防げた感はありましたが…この金具をつけるためには、網戸をずらさないとならない。
0723-03.jpg
つまり、窓を開けては使えない。虫が入るから。(窓を開けるなんて夢のような話だけど)
金具も簡単には外せないし、他の窓に採用するのは、ためらう。

それに、北側の窓なんて西日しか入らないのに、その西日の入らない午前中から暑いんだよ。簾かけて効果あるのかぁ?ーという疑問もあり。

そこで、父ちゃん考案のコレを採用!
0722-04.jpg
施工:母ちゃん(施工も父ちゃんだったら、もう少し見苦しくなく出来たかも)

貼りパネです。窓の額縁にピッタリはめて、暑い空気の侵入を防ぎます。
コレが、かなり、優れものです。
窓が暖炉状態でなくなり、階段を上がってきたときには、2階のエアコンからの冷気も微かに感じられます。
もう、西の洗面所の窓、北のトイレの窓、1階の階段窓、南の浴室窓と、パネルを設置しましたよ。

難点は美しくないこと(というか、見苦しい)と、90cmx60cmのパネルが¥1,160と意外に高いこと。今回、¥5,000超を突っ込みました。
でも、格段に改善されたからいい!
(;¬д¬)浴室以外は…

南に位置するユニットバスだけは、どうにも無理。
昼過ぎに壁を触ると、ホッカホッカです。
断面図を見る限り、断熱材入っているはずだけどなぁ。
マグネットが付く壁だけあって、ユニットバスは熱伝導率が高いのかなぁ?
浴室の扉を閉めきることで対処します。夜風呂に入る時がすごいけどね。

追記:
ネットで見つけました。
「ユニットバスのデメリット:夏暑い」という言葉を。
il||li _| ̄|○ il||li
知らなかった…。
冬の寒さは気にしてたけど、こんな落とし穴があったとは…。


見張り窓を塞がれては警備に支障が…
kirakira.gif
(;¬д¬)そんな仕事熱心でしたか?
コメント(7) 
共通テーマ:ペット
前の5件 | 次の5件 お家建て替えとその後 ブログトップ